症例報告毎日のようにあった頭痛が軽減!同時に何度も繰り返す下痢も改善! 30代男性 もともと片頭痛もちで毎日のように頭痛薬を服用する。 軟便で1日5-6回下すこともある。 考え事などあるときはなかなか寝付けない。 その他、口臭や食欲の過剰による体重増加も気になる。 そんな状況でお越しくださりました。... 2019.09.29症例報告ブログ
お知らせブログ更新しました(生理周期が長い方、短い方) すっかり秋めいてきました。 中医学では陽の時期から陰の時期へと変わってまいります。 同じ20度の温度でも夏は寒く感じ、冬は熱く感じます。 今は体のモード変化の時期でございます。 この時期に毎年不調を感じる方はミカン、ゆず、セロリ、春... 2019.09.21お知らせ
妊活漢方周期が短い方の漢方薬の考え方 経早とは 生理周期が短いというのは特に25日未満です。西洋医学では頻発月経と呼び、中医学では経行先期や経早と呼びます。周期が短くなるパターンとしては低温期が短くなるパターンの他、高温期が短くなるパターンもあります。画像のように両方短くなる... 2019.09.21妊活漢方ブログ
妊活漢方生理周期が長い方の漢方薬の考え方 経遅(けいち)とは 簡単に画像を作ってみました。少し不自然で申し訳ございません。僕のPCスキルではこれが限界なのです。 周期が長いとはどういうことなのか西洋学的な角度と東洋医学的な角度でお話ししていきます。一般的に排卵まで17日以上かかると... 2019.09.19妊活漢方ブログ
お知らせアトピーのページ作成いたしました アトピーのページを作成いたしました。 こちらです。 アトピー性皮膚炎は多くの方がお悩みで、漢方薬の力を発揮しやすいです。 漢方薬をお飲みいただくことでアトピーが嘘だったかのようにきれいなお肌が作れるようになる方は少なくありません。 ... 2019.09.18お知らせ
妊活漢方基礎体温BBTで分かることと測定方法 基礎体温とは 基礎代謝のみが反映された体温です。体温は運動、食事、感情、基礎代謝など様々な要因で変化します。 基礎体温は起床時に起き上がる前に測定することで基礎代謝のみを反映するようにします。 そして、卵が発育する卵胞期は低温層となり、排... 2019.09.18妊活漢方ブログ
症例報告ブシャール結節の痛みが楽に!中医学の痺証の考え方。 ヘバーデン結節、ブシャール結節 変形性関節症の一種であり、手指の関節に結節(コブ)ができる。腫れる、痛む、曲がらない、関節が変形するといった症状が出ます。 症状が出る部位によって名前が変わります。第一関節にできるとへバーデン結節と呼ば... 2019.09.12症例報告ブログ
ブログオープン2か月。感謝! 早いもので一昨日の9/8でオープン2か月となりました。 私としてはこの2か月は一瞬でした。 経営者となると時間の感じ方が短くなるように出来ているのかと思ってしまうほど。 これまでより、やりたいこと、やらねばならぬこと、勉強することなど... 2019.09.10ブログ
お知らせ勉強会出席に伴う、9月7日の営業時間変更のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら本日、以前お世話になっておりました名古屋の本草閣薬局にて勉強会に出席させていただきます。 それに伴い9月7日の営業時間を17時までとさせていただきます。 全国で講演さ... 2019.09.07お知らせ
妊活漢方約80%の女性が実感している生理痛のページ作成 9月に入りましたが、まだ暑い日が続いております。 まだまだ夏バテに注意しなくてはなりませんね。 今回は漢方薬で効果を実感していただきやすい生理痛のページを作成いたしました。 生理痛でお悩みの方は痛み止めやピルで対応されているかと思いま... 2019.09.05妊活漢方お知らせブログ